富山の高校を卒業し、大学、大学病院、一般病院、留学と金沢15年、福井4年、米国2年と故郷を離れていましたが、40歳を迎え富山に帰ってきました。父の水野眼科医院への就職も考えましたが、診察方法、治療方法が異なるため、2002年(平成14年)よりここ蜷川で“みずの眼科クリニック”を開院いたしました。
今まで、大学病院、総合病院の眼科で約15年間、診療してきて思う事は、大病院では、毎日たくさんの患者様を診察しなければならない為に、各々の患者様と会話をする時間が非常に少なく、個々の“病気”に対してのベストな治療はできても、その患者様の“生活”や“意見”を考慮した個々の“患者様”に対してのベストな治療になっていなかったのではないかという点でした。
個々の患者様に納得していただく治療を目指している為、正しい診断・わかりやすい説明に力を入れております。まず、しっかりお話をお聞きして何を希望されているかを明確にすることから始めるよう心掛けております。そして納得していただけるまで、写真、模型等を使いわかりやすく説明するようにしております。それに伴い、おひとり、おひとりにかける時間が少々長くなり、待合の時間が延びてしまう場合があります。また、常に最新の情報を吸収するため、年に数回、週末をお休みとさせていただき、学会に積極的に参加しております。何かと御不都合をおかけいたしますこともあることと存じますが、個々の患者様のために精一杯力を尽くして行くつもりです。
【院長】 水野 敏博
昭和55年(1980) | 富山中部高校卒業 |
昭和61年(1986) | 金沢医科大学卒業、同大学眼科研修医 |
平成 | 3年(1991)医学博士取得、眼科助手 |
平成 | 4年(1992)福井総合病院眼科医長、眼科専門医取得 |
平成 | 7年(1995)金沢医科大学眼科講師 |
平成 | 7年(1995)米国Oregon Health Sciences University留学 |
平成 | 9年(1997)金沢医科大学眼科医局長 |
平成13年(2001) | 福井三国病院眼科医長 |
平成14年(2002) | みずの眼科クリニック開業 |
●眼科一般診療
白内障、緑内障など。
●角膜、結膜疾患
ドライアイ、結膜炎、ものもらいなど。
●アレルギー疾患
アレルギー性結膜炎、花粉症、アトピーなど。
●屈折異常
学校検診、仮性近視、近視、遠視、乱視、老視など。
●眼科健康相談
抗加齢医学専門医でもあり、最新の抗加齢医学の情報も含め、アドバイスいたします。
●コンタクトレンズ処方と定期検査、眼鏡処方等
自分自身も強度近視でハードコンタクトレンズを装用しています。様々なスポーツをするために、若年より眼鏡、各種コンタクトレン ズを使用してきました。そして自ら色々なトラブルも経験してきました。その経験を元に処方、アドバイスいたします。
【学位】
医学博士
【所属学会等】
日本眼科学会
日本眼感染症学会
日本角膜学会
日本白内障学会
日本眼科手術学会
日本抗加齢医学会
ドライアイ研究会
【認定医資格】
日本眼科学会認定専門医
日本抗加齢医学会認定専門医
目の健康に関する不安を抱えていらっしゃる皆様が、安心してご来院いただけますよう、スタッフ一同笑顔でお待ちしております。
どうぞお気軽にご相談ください。